「埼玉県と北海道の移動手段は、飛行機だけ」と思っていませんか? 埼玉⇔北海道 旅行研究室
埼玉⇔北海道 旅行研究室
         公式ブログ ご意見欄 サイトマップ
空港からのアクセス フェリーを使って 鉄道での移動 管理人の旅行記 リンクに関して
HOME >鉄道での移動 >埼玉⇔北海道 駅案内 >石北本線
INDEX
宗谷本線
石北本線
釧網本線
根室本線
石勝線
室蘭本線
南永山駅
東旭川駅
北日ノ出駅
桜岡駅
当麻駅
将軍山駅
伊香牛駅
愛別駅
中愛別駅
愛山駅
安足間駅
東雲駅
上川駅
上白滝駅
白滝駅
旧白滝駅
下白滝駅
丸瀬布駅
瀬戸瀬駅
遠軽駅
安国駅
生野駅
生田原駅
金華駅
西留辺蘂駅
留辺蘂駅
相内駅
東相内駅
西北見駅
北見駅
柏陽駅
愛し野駅
端野駅
緋牛内駅
美幌駅
西女満別駅
女満別駅
呼人駅
網走駅
石北本線 駅案内
石北本線は新旭川駅から遠軽駅・北見駅を経て、網走駅を結ぶJR北海道の地方交通線である。

明治44年に旭川・富良野・池田経由で北見まで達し、大正元年には網走まで延伸。
大正5年には湧別から遠軽・留辺蘂・北見を結ぶ湧別軽便線が開通。
大正6年に旭川と北見を結ぶ新線建設の要望により、旭川−遠軽間の建設が決定した。
新旭川−上川間は大正12年開通し石北西線と称した。
昭和7年の全通で新旭川−北見間が石北線となったが、池田−網走間は網走本線のままでした。
昭和36年にようやく池田−北見間を池北線として分離、新旭川−網走間が石北本線となった。


この区間は屯田兵によって直交区画が敷かれているものの、線路は区画を斜めに走る形となる。
愛別からは石狩川に沿って走る。
普通列車はすべて旭川が始発となっている。
上川行きがほとんどだが、伊香牛・当麻行きもある。
沿線は利用者のほとんどが高校生であり、特に南永山駅にある凌雲高校がある旭川−南永山での利用が多い。

より大きな地図で 石北本線・新旭川-上川 を表示

上川から石狩国を抜け、北見国に入る区間となる。
標高644mと北海道の鉄道最高所となる北見峠越えで、一面の森林と貫禄ある駅舎など、山村の風景が魅力である。
また中越信号場と上白滝間は25パーミルの急勾配が続くのため、列車のスピードかなり落ちる反面で、のんびりした車窓見物を楽しめる。
上白滝あたりから再び畑や人家が見え、白滝・丸瀬布と小市街地が点在する。
瞰望岩がみえてくると、遠軽に到着し、ここで進行方向を変えて生田原に向かって再び山あいに入る。

特に上川 - 白滝間は特急「オホーツク」と特別快速「きたみ」を除くと普通列車が1日わずか1往復の運転である。
この区間は人口希薄地帯で、民営化後に3駅が廃止または信号場に格下げとなっている。


より大きな地図で 石北本線・上川-留辺蘂 を表示

留辺蘂からは特に、北海道でも農業に適した気候となっており、農家に活気が見られる。
北見の市街地では、地下トンネルと高架と、都会の雰囲気がある。
美幌からは防雪林・段丘という景色が続きます。

女満別を過ぎると左手に網走湖が見えてきて、網走到着となります。
北見を中心として高校生の利用が多く、西留辺蘂・柏陽・愛し野にも近くに高校があるので、特に利用者が多い。

夏休みには青春18きっぷを利用して、旅行している人たちの姿を見かける。
特に、組みたて式の自転車を袋に入れて列車に乗せている旅行者も目立つが、出入口をふさぐ形となって他の乗客の迷惑になっていることもある。


より大きな地図で 石北本線・-網走 を表示
HOME >鉄道での移動 >埼玉⇔北海道 駅案内 >石北本線
Copyright (C) 2005-2010 埼玉⇔北海道 旅行研究室, All rights reserved.