札幌駅について
明治13年手宮-札幌間に開通した幌内鉄道の終点として開業した。
翌年にに木造平屋建ての新駅舎が完成した。
その翌年には三笠の幌内まで、冬季を除く運行が始まった。
その後、民営化によって、北有社を経て、
明治22年に北海道炭礦鉄道の手に渡った。
これを期に、通年運行となり、徐々に駅舎が増築された。
ところが、明治40年に駅舎が火災にあったため、
翌年に木造2階建てで、洋風建築の新駅舎が完成した。
明治43年には札幌石材馬車鉄道が延伸され、
大正8年には改軌・電化され、札幌電気軌道停公線が開業した。
昭和26年には四代目の新しい駅舎が建設。
駅以外の店舗と複合する民衆駅として計画され、翌年に完成した。
昭和46年には、札幌市営地下鉄が開通し、
同時に駅前を通る市電は廃止された。
昭和47年には地下名店街が、翌年には駅東口に接してエスタが開業した。
昭和63年には高架化が共用を開始、翌々年に完成した。
平成15年にJRタワーが完成し、現在に至っている。
前の駅 次の駅 駅間情報